QLOOKアクセス解析

2008年04月14日

WILLCOM D4 (2)

D4dですが、impressitmedia のニュースサイト、
またモバイル系のニュースサイトでも話題になってますね。

追加された詳細情報を見る限り、これ携帯電話ではないようです。
驚いたのが、単体での着信機能はあるが、通話デバイスが無いこと
通話するにはマイクホンなり、Bluetoothヘッドセットが必須。

「D4」という名前が「第4のデバイス」からきているらしく、
電話でもなく、スマートフォンでもなければ、通信カードではない新しいデバイスを意味すること。
ノートPCのスペックと、携帯・スマートフォンの機能・可搬性を両取りしたデバイスというスタンスが強そうです。


カンタンですが、メリット・デメリットを考えてみました。

デメリット
・通話機能がマイクホン・Bluetooth機器がないと使用不可能
・Vistaがスリープ状態での着信ができない(着信履歴は残る)
・バイブレーション機能がない
・待ち受け時間の問題 → 憶測ですが、携帯電話並は期待できないでしょう
・WindowsVistaであること = ユーザビリティの問題

メリット
・WindowsVistaであること = ソフトウェアの選択肢の多さ
・普通のPCであること = 操作性の統一
・ノートPC並のスペックを持ちながら、ケータイサイズ・軽量性を持つ点

WZERO3の進化系といった所ですが、WindowsVistaで動作するので、
.Net-Frameワークが使えたりと、開発環境がPCそのまま使える事が新しい点であると言えるかもしれません、WEBアプリケーションもそのまま使えたりしますし。

また、WILLCOMがD4特設サイトを開きました。 興味のある方は見てみてください。
Movieがかなり凝って作ってます。(日本の光景とは思えませんが。)

D4 スペシャルWEBサイト
ラベル:D4 Willcom
posted by KDX at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯サービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

WILLCOM D4

とんでもない機種がWILLCOMから発表されました。
携帯もWindowsVistaを搭載。
Wifi、Bluetooth、PHS網、ほぼすべてをフルサポートです。
ワンセグも見れ、デジカメ機能もあります。

・・・・機能としてないのはGPSぐらいしか思いつきません。
あとはW-SIMなので海外サポートできない点ぐらいでしょうか。
Vista+ケータイがこれだけ早く発表されるとは思いませんでした。
これは、、、、やばいです。

ウィルコム、Vista搭載の小型端末「WILLCOM D4」

d4h d4c

Intel 新型CPU ATOM を搭載したPHSがWILLCOMより発表
発表された仕様は、

OS:WindowsVista Home Edition
CPU:Atom Z520(1.33GHz)
解像度:1,024×600(262,144色の5インチワイドTFT液晶)
メモリ:1G
HDD:40G
その他:ワンセグ、200万画素カメラ、WiFi、Bluetooth
重さ:470g

クレードルは別売だそうです。
クレードル経由で外部ディスプレーへの出力もできそうです。

追記:
「ケータイ」というより、ケータイサイズのノートPCと言った方が正解かもしれませんね。
SigmarionなどのHPCの進化形といったところでしょうか。
仕事専用マシンとして考えると、軽くて(Windowsなので)扱いやすいかも。
あとは実機を見るなり、触るなりして判断したいところですね

ラベル:Willcom
posted by KDX at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯サービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月04日

世界のおサイフケータイ

【CTIA WIRELESS 2008】 新機種やNFCデモを披露する京セラ

このほか同社ブース内では、非接触IC通信技術の「NFC」を用いたデモを披露。同様のデモは、昨年の「CTIA WIRELESS」でも行なわれていたが、今回は端末側に指紋認証センサーを用意し、バイオメトリクス認証によって、よりセキュアな環境での利用をアピールしている

海外の携帯にも徐々にFELICA(おサイフケータイのシステム)搭載型が出始めてきてますね。
日本国内の場合だと販売方式等の違いから、もの凄いスピードで普及しましたけど、
海外版はどうなっていくかが興味あります。

将来、Edy、SUICAなどの電子マネーが海外旅行先でも使えるようになれば便利ですね。
(為替問題、システム問題など、現実的かどうか何とも言えませんけどネ。)

posted by KDX at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯サービス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする