ことえりの漢字変換にさすがに辟易してきたので、ATOK 2009 for Mac を導入してみました。なかなか良い変換してくれてます。
2009年07月18日
ATOK 2009 for Mac
2009年07月17日
Eye-Fi → FLICKR ←→ iPhoto'09
以前にEye-Fiを買ったんですが、どうにも持て余してました。
最近 iPhoto'09 を使いだして FLICKR との同期機能が意外と役に立つことを発見。
新機能「FLICKR同期」です。
FLICKRに同期された写真をローカルで編集した場合、自動的に同期されるものです。同期はセット単位になりますが、iPhoto経由以外で同期用セットに写真をアップロードした場合、iPhotoではFLICKRから新規の写真を追加してくれます。
要はセット単位で双方向?で同期を取ってくれるっぽいです。
これを使って、EyeFi のアップ先を同期用セットに設定します。
こうすると、
- EyeFiからFLICKRにアップロードされ、
- iPhoto'09を立ち上げると、自動的に同期、ローカルディスクに保存。
ついでにiPhoto上で編集すれば、自動的にFLICKR側にも反映されます。
あとは、各種設定もiPhoto上でできれば最高なんだけど。
結構、これは便利かも。暫くこれで使い続けてみます。
あと最近 Eye-Fi は HOTSPOT Connect にも対応しはじめたりと、今後に期待したいところもあったりします。
2009年07月16日
BTマウス交換
エレコムBluetoothマウス到着。
なんか、、、
でかいですw
使い心地はソコソコ良いです。
BT500に比べて、ペアリングが安定していますね。
あと、レーザーが強すぎるせいか、まともなマウスパッドがないと飛びまくります(笑) ガラステーブルの上に厚めの布をマウスパッド代わりにしてましたが、
このマウスだとレーザーが強く、反射が強く影響されているようですね。
マット系のマウスパッド買ってこないとちょっと不便ですね。。。
とはいえ、再びワイヤレスマウス。便利すぎます。
2009年07月15日
Bluetoothマウス昇天
長年使ってきた Bluetooth マウスが昇天したようです。
使っていたのは BT500.
単4x2で動いてくれるちっちゃいマウスでした。
まさか、机から落としたショックで壊れるとは予想外(笑)
ということで、新規の Bluetooth マウスを amazonから発注。
明日到着予定です。Macのインターフェースは全てワイヤレスでないと不便極まりないように感じてしまいましたよ。ワイヤードマウスが使いづらい(笑)
6年以上?よくもっったマウスでした。ありがとうBT500。
君はちょっと連続使用時間が短すぎたマウスだったよw