QLOOKアクセス解析

2008年10月20日

PHS300を考える

携帯電話経由で通信できるモバイル無線LANルータ「PHS300

EモバイルのUSBモバイルと組み合わせる事で、どこでもWifiをHSDPAレベルで
可能にするものです。 アドホックに対応していない機器にも対応できるのがかなり良い感じですね。

Eye-Fiとのセット販売も考えているらしいので、やりようによってはどこでも撮って即アップロードができますね。重さが約113gなので、カバンの中に入れておけるサイズかな。
ただしバッテリーが2時間程度なので、エネループなどのバッテリー対策を考える必要があるかも。そうすると更に重さが増すのがネックですね。。

値段は19800円。 国内使用許可品になるので、安心感とサポートを考えると個人輸入より良いかもしれませんね。最安の個人輸入だと約180$ですから、あまり値段が変わらないようです。

最近EモバイルやiPhoneなどのモバイル機器系をどうするか考えているので、
これも購入する候補の一つになるやもです。

今考えて(妄想して)いるのは、 DiamondTouch + PHS300 の組み合わせです。
普段はDiamondTouch側でブラウジング、PHS300でEye-FIでアップロード。
PSPでもブラウズ可能にもなるし、DSでも使える。ノートPCはDiamond側のBT-DUNを使用すればネット接続ができそう。 あとBluetoothキーボードもつなげられそうですね。

以上は、妄想であり、何一つ持っていませんw
トータルコストがちょっとかかりすぎですね。素直にiPhone買った方がいいのかな?

posted by KDX at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

PS3 ver2.50 FLICKRとかTVersityなど嬉しい対応


PS3が2.50にアップデート。Flash9やシーンサーチ対応
−ニコ動/YouTube再生やクロマアップサンプリングなど



PS3がver2.50になり、省電力モードやFLASH9に対応しました。
手元にあるPS3を早速ファームアップしました。
FLASH9対応しているサイトをチェックしてみました。

・ニコニコ動画:視聴可能になりますが、全画面モードには対応していないようです、ズーミングで何とか見れます。

・FLICKRスライドショー:ちゃんと見れます、意外とこれが嬉しかったりします。
・Fotologue:見れますが、ちょっと期待通りではないです。
・PicasaWebアルバム:ブラウザが対応していないとの表示で×

またFLASH対応サイトばかりウィンドウを広げているとメモリが足りなくなります。
こればっかりは致し方の無いようですね。
まだ試してないサイトがあるので週末あたりに色々見てみようかと思います。
あと、DLNA関連で一つ。

PC側でTVersityを立ち上げDLNAサーバー化し、PS3で映像・音楽・写真の視聴ができますが、今回のバージョンアップでTVersityで登録した画像フィード(RSS)もPS3で見れるようになりました。(以前はサムネイルしか表示されず全画面には対応していない)

自分のFLICKRサイト(RSS)もPS3のフォトモードで見れます。 これは個人的にかなりヒットです。 PS3+液晶HDTVでネット上の写真を見れるのもなかなか良いものです。
atom機でPCサーバーがあると結構便利かも。

posted by KDX at 02:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする